京つう

コンピューター/IT  |中京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年03月29日

『 いち営業 』の日記【33】

はい。どうも『いち営業』です。
私は分家なので後継ぎではないですが、お寺の家系でして、そのお寺が改築致しました。
色々改築の際には問題が発生しましたが、立派なお寺に建て替わってました。(本堂のみはそのまま)

日曜日はその【奉納祭】が執り行われました。(天下のNHKが取材に来た!)
要するに寺改築に関しては門徒さんからお金とか寄付して頂いてるのでありがとう祭りです。
そこで親族である私と弟を含めた8人に課せられた任務は約200人のお稚児さんの誘導。
色鮮やかな衣装で冠かぶった幼児達が町を練り歩きます。

こんな感じ。


本当は練り歩く風景を写真に収めようとは思ってたんですが、全くそんな余裕はございませんでした。
マイケルジャクソンが大流行で「フォー!」と奇声をあげたかと思うと、割と強烈なパンチやキックを私に浴びせ、一番面白かったのは
歩く → 眠くなる → 歩きながら寝る → こける → 泣く
という超高等技術を目の当たりにし、爆笑してしまいました。お前どんだけ器用やねん。

境内に入りお菓子を貰ってさようならなんですが、「兄ちゃんと遊ぶ!兄ちゃんと遊ぶ!!」と泣きわめく子が数人いまして、それは少し嬉しかった。少し離れた所でも同じような駄々をこねてる子がいましたが、それは弟の班でした。
兄弟揃ってタイムスケジュールを狂わせてどうする・・・

本当に疲れました。幼児が全て宇宙人に見えた。
色んなことして気を引きましたが、桂小枝のモノマネが一番ウケました。

みなさんも幼児対策に困ったら桂小枝のモノマネするといいと思います。
ちなみに全く似てなくても問題ないようです。  

Posted by アロンジェ 小田 at 10:05Comments(0)

2010年03月23日

『 いち営業 』の日記【32】

はい。どうも『いち営業』です。
PCのメモリが一気にドーン!と増えたので、快適です。快適すぎて色々アプリケーションを開きすぎてたまに固まります。
人間は一瞬で環境に慣れるんですね・・・驚いた。

さて、皆さま3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は久しぶりの連休だったため、金曜日とか遠足前の少年の様に寝れませんでした。
微熱出たし。
そんな私の三連休は・・・

土曜日
ひたすら寝る。トイレと食事と風呂以外の時間は全てベット上で行う。

日曜日
午前中は部屋の掃除。
昼から翌朝までダーツ。
帰り道カラスに襲われる。

月曜日
昼は京都御所に写真を撮りに行く。人懐っこい住み着いた猫が可愛すぎてフィルムが無くなるまでひたすら撮影。
夜は京都でできた友人宅でたこ焼きパーティ。罰ゲームの【マシュマロ入りたこ焼き】が意外にもお菓子みたいで美味いことに感動する。

完璧すぎる三連休でした。
現像に出した猫の写真が楽しみです。
次は猫じゃらしを持って行きたいと思います。  

Posted by アロンジェ 小田 at 20:09Comments(2)

2010年03月01日

『 いち営業 』の日記【31】

はい。どうも。『いち営業』です。

決算月が・・・終わりました・・・(弊社は2月決算です)
個人的にはもっともっと頑張りたかったわけですが、もう仕方ないですね。
切り替えが大事って誰か偉い人が言ってたし。

さて、切り替えましてダーツのお話しを・・・


京都最強ダーツプレーヤー決定戦 【Fight 4 What?】
に参戦してきました!

ダーツの大会ってのは大概の場合、ロビンと呼ばれるリーグ戦形式の予選がありまして、
そのロビンの上位何人かが決勝トーナメントに出れるという仕組みになっております。
そして、今回の場合はフライトという階級別で争うわけですが、私は7階級中、上から2番目の階級でエントリーです。
(大概、大会運営側の基準で勝手に決められます)

最近、あまり投げていなかったので、開き直って参戦したわけですが、ロビンは1位通過!
いやぁ…ものすごい集中しました。試合で勝った瞬間に吠えたのなんて何年ぶりかしら…
『試合しか強くない』というレッテルを貼られているだけあります。はい。

しかし、そう甘くもいかず、練習していないと崩れだしたら修正できません…
決勝トーナメント初戦の途中から崩れだし、終わった頃にはボロボロ…
早々に負けてトボトボと帰りました…
やっぱり練習は必要ですね…

次の大会の予定はないですが、ちゃんと作り直してから次は参加しようと思います。  


Posted by アロンジェ 小田 at 21:14Comments(4)