2010年07月28日
日記【51】
はい。どうも『アロンジェ小田』です。
本日は大阪でした。SEO対策を主な業務とする企業主宰のセミナーを受けに行ったのですが、前半はその企業の商品の売り込みばかりで、「あ・・・外れだ・・・」と思ったんですが、後半講演者が変わってから、興味深い話しも聞けましたし、私がお客様に提案する幅も広がったかと思います。
本日のセミナー主催企業もそうですし、その他SEO業者も、昨日このBlogで報告したYahoo!JAPANがGoogleの検索エンジンを採用する話しは好意的に受け取っています。
もちろん私も好意的です。
業者目線で言うと、しっかり対策をすれば効果が出るのが『Google』で、なんでいきなり!?と頭を抱えてしまうのが『Yahoo!』というイメージがあります。ここ最近頻繁に行われたYahoo!アルゴリズム(検索エンジンの計算方法)の変更も、バグの多いものでした。
よって業者は皆して、このIR発表を好意的に受け取っています。
私も単純に喜びましたけど、よくよく考えると楽観的には考えられないかも・・・と思いだしています。
日本では6割がYahoo!ユーザーですから、SEO対策もおのずとYahoo!重視です。
今までYahoo!のSEO対策に照準を絞ったWebサイトが全てGoogleに対応するとなると、競争が激化する可能性は高いと考えられます。
そう考えると嫌だなぁ・・・また・・・胃痛が・・・
本日は大阪でした。SEO対策を主な業務とする企業主宰のセミナーを受けに行ったのですが、前半はその企業の商品の売り込みばかりで、「あ・・・外れだ・・・」と思ったんですが、後半講演者が変わってから、興味深い話しも聞けましたし、私がお客様に提案する幅も広がったかと思います。
本日のセミナー主催企業もそうですし、その他SEO業者も、昨日このBlogで報告したYahoo!JAPANがGoogleの検索エンジンを採用する話しは好意的に受け取っています。
もちろん私も好意的です。
業者目線で言うと、しっかり対策をすれば効果が出るのが『Google』で、なんでいきなり!?と頭を抱えてしまうのが『Yahoo!』というイメージがあります。ここ最近頻繁に行われたYahoo!アルゴリズム(検索エンジンの計算方法)の変更も、バグの多いものでした。
よって業者は皆して、このIR発表を好意的に受け取っています。
私も単純に喜びましたけど、よくよく考えると楽観的には考えられないかも・・・と思いだしています。
日本では6割がYahoo!ユーザーですから、SEO対策もおのずとYahoo!重視です。
今までYahoo!のSEO対策に照準を絞ったWebサイトが全てGoogleに対応するとなると、競争が激化する可能性は高いと考えられます。
そう考えると嫌だなぁ・・・また・・・胃痛が・・・
Posted by アロンジェ 小田 at
20:46
│Comments(0)
2010年07月27日
日記【50】
はい。どうも『アロンジェ小田』です。
50回目の更新という節目ですので、名前変更です。
今後はこれでいこうと思います。
最近の暑さは異常かと思うのですが、皆さまお変わりございませんでしょうか?
私は体重を3kg落とすほど★絶賛♪夏バテ中★です。
しんどいよぉ・・・
ただでさえ頭悪いのに、回転がより鈍くなるよぉ・・・
夏なんてなくなればいいのに・・・
さてさて、Yahoo!がIR情報で発表しました。
この発表がある前に、SEO関係の方から噂話として伺っておりましたが、IRで発表ということで、ガチですね。
要するに今までYahoo!は独自の検索エンジンを使っていましたけど、Yahoo!がGoogleの検索エンジンを使うということです。
私の個人的な意見としては非常にありがたい!何故ならGoogleは優秀だから!Yahoo!は理解しがたいことが多すぎる!
しかし「移行のタイミングは?」の質問に「なるべく早く」という曖昧な表現が使われている感じがYahoo!らしいですね。いつやねん。はーやーくー!
日本ではどうしてもYahoo!ユーザー比率が高いので、「SEOで重視すべきはYahoo!」というクライアント様も多いのですが、特に最近は理解しがたいYahoo!のアルゴリズム変更が頻発していました。
私と同じように頭を抱えたWeb企業担当者は多かったのではないでしょうか?
窓口担当者の胃が痛くなる頻度を減少させるためにも、早急にGoogleに乗せ替えてもらいたいと思います。
50回目の更新という節目ですので、名前変更です。
今後はこれでいこうと思います。
最近の暑さは異常かと思うのですが、皆さまお変わりございませんでしょうか?
私は体重を3kg落とすほど★絶賛♪夏バテ中★です。
しんどいよぉ・・・
ただでさえ頭悪いのに、回転がより鈍くなるよぉ・・・
夏なんてなくなればいいのに・・・
さてさて、Yahoo!がIR情報で発表しました。
この発表がある前に、SEO関係の方から噂話として伺っておりましたが、IRで発表ということで、ガチですね。
要するに今までYahoo!は独自の検索エンジンを使っていましたけど、Yahoo!がGoogleの検索エンジンを使うということです。
私の個人的な意見としては非常にありがたい!何故ならGoogleは優秀だから!Yahoo!は理解しがたいことが多すぎる!
しかし「移行のタイミングは?」の質問に「なるべく早く」という曖昧な表現が使われている感じがYahoo!らしいですね。いつやねん。はーやーくー!
日本ではどうしてもYahoo!ユーザー比率が高いので、「SEOで重視すべきはYahoo!」というクライアント様も多いのですが、特に最近は理解しがたいYahoo!のアルゴリズム変更が頻発していました。
私と同じように頭を抱えたWeb企業担当者は多かったのではないでしょうか?
窓口担当者の胃が痛くなる頻度を減少させるためにも、早急にGoogleに乗せ替えてもらいたいと思います。
Posted by アロンジェ 小田 at
17:26
│Comments(0)
2010年07月22日
『 いち営業 』の日記【49】
はい。どうも『いち営業』です。
お客様から「最近マメにBlog更新して、頑張ってるやん」と褒められました。
ツイッターからの誘導率の検証のために・・・なんて絶対に言えないっす。
今週は大阪・京都・滋賀と転々としましたが、どこにいようと暑いです。
本日も外に出てたわけですが、お客様先に行く途中に「おばさん達」に声を掛けられました。
社内では『人に不条理に絡まれる人』で通っているほど、人に絡まれる性質をデフォルト装備しているわけなので、こんなことでは動じませんが、本日は少し違いました。
何故なら、相手は外国人さん。
京都でならまだしも、ここ滋賀県よ?
さて、困った。
地図を持っていたので、何やら道を聞いているようなのですが、思いっきり外国語。
しかも相手は3人でマシンガントークな上に「すろーりぃーぷりーず」が全く通じない。
聞いていくと明らかに英語じゃない・・・
何ともまぁ面倒な展開だったわけですが、地図で指差す行き先が私の目的地と非常に近かったので、「れっつごー!かもん!!」で納得させました。
その後も一生懸命話しかけてくるのですが、全くわからない。
途中でようやく相手が英語で話しかけてきたので、片言ながらコミュニケーションが取れました。
ちなみにフランス語だったらしいです。そうだと思ったよ「カッハ!カッハ!」言ってたもん。(勝手なフランス語イメージ)
郷に入れば郷に従えじゃないですが、日本に来たならまず一生懸命日本語にトライすべきだと思うんですよ。愛国心はご立派ですが、その愛国心で他国の人間に迷惑をかけないでいただきたい。
英語ならまだしもフランス語て…お前らのスタンダードが全世界のスタンダードだと思うなよ!こんにゃろー!
でもまぁ、饅頭くれたしいいか…思いっきり外国人の顔で饅頭が出てきた時は笑ったし、美味しかったし…
お客様から「最近マメにBlog更新して、頑張ってるやん」と褒められました。
ツイッターからの誘導率の検証のために・・・なんて絶対に言えないっす。
今週は大阪・京都・滋賀と転々としましたが、どこにいようと暑いです。
本日も外に出てたわけですが、お客様先に行く途中に「おばさん達」に声を掛けられました。
社内では『人に不条理に絡まれる人』で通っているほど、人に絡まれる性質をデフォルト装備しているわけなので、こんなことでは動じませんが、本日は少し違いました。
何故なら、相手は外国人さん。
京都でならまだしも、ここ滋賀県よ?
さて、困った。
地図を持っていたので、何やら道を聞いているようなのですが、思いっきり外国語。
しかも相手は3人でマシンガントークな上に「すろーりぃーぷりーず」が全く通じない。
聞いていくと明らかに英語じゃない・・・
何ともまぁ面倒な展開だったわけですが、地図で指差す行き先が私の目的地と非常に近かったので、「れっつごー!かもん!!」で納得させました。
その後も一生懸命話しかけてくるのですが、全くわからない。
途中でようやく相手が英語で話しかけてきたので、片言ながらコミュニケーションが取れました。
ちなみにフランス語だったらしいです。そうだと思ったよ「カッハ!カッハ!」言ってたもん。(勝手なフランス語イメージ)
郷に入れば郷に従えじゃないですが、日本に来たならまず一生懸命日本語にトライすべきだと思うんですよ。愛国心はご立派ですが、その愛国心で他国の人間に迷惑をかけないでいただきたい。
英語ならまだしもフランス語て…お前らのスタンダードが全世界のスタンダードだと思うなよ!こんにゃろー!
でもまぁ、饅頭くれたしいいか…思いっきり外国人の顔で饅頭が出てきた時は笑ったし、美味しかったし…
Posted by アロンジェ 小田 at
17:59
│Comments(0)
2010年07月15日
『 いち営業 』の日記【48】
はい。どうも『いち営業』です。名前・・・変えようかな。普通に自分の名前でいいような気がしてきました。ツイッターは本名だし・・・
本日も同業者さんに「営業っていうかWebディレクターですよね」と言われました。自分が何屋なのかわからなくなりつつあります。
さてさて、京都は祗園祭でてんやわんやしてますが、ネットショッピング業界もてんやわんやしております。6月16日からYahoo!がリリースした【テレビ版ヤフーショッピング】に企業が相次いで出店しているようです。
テレビからYahoo!を見ることができ、消費者はテレビショッピングのような映像を見ながら、買い物が可能ということです。
まだまだテレビ側の対応機種が追いついていないようですが、普及率としては時間の問題のようです。
インターネットの一か月の平均利用時間は約13時間。
テレビの一か月の平均利用時間は約119時間。
たった1時間でも消費者が流れるようになれば、市場はとんでもなく大きくなります。
最近確かに動画での商品訴求をするECサイトは増えました。
これからテレビ連動に移行していくのでしょうか・・・
テレビかぁ・・・一番苦手分野だなぁ・・・
本日も同業者さんに「営業っていうかWebディレクターですよね」と言われました。自分が何屋なのかわからなくなりつつあります。
さてさて、京都は祗園祭でてんやわんやしてますが、ネットショッピング業界もてんやわんやしております。6月16日からYahoo!がリリースした【テレビ版ヤフーショッピング】に企業が相次いで出店しているようです。
テレビからYahoo!を見ることができ、消費者はテレビショッピングのような映像を見ながら、買い物が可能ということです。
まだまだテレビ側の対応機種が追いついていないようですが、普及率としては時間の問題のようです。
インターネットの一か月の平均利用時間は約13時間。
テレビの一か月の平均利用時間は約119時間。
たった1時間でも消費者が流れるようになれば、市場はとんでもなく大きくなります。
最近確かに動画での商品訴求をするECサイトは増えました。
これからテレビ連動に移行していくのでしょうか・・・
テレビかぁ・・・一番苦手分野だなぁ・・・
Posted by アロンジェ 小田 at
17:51
│Comments(2)
2010年07月13日
『 いち営業 』の日記【47】
はい。どうも。『いち営業』です。
京都は祗園祭りです。
本日、会社から近くのお客様先に伺った際、遭遇しました。

雨の中、多くの人が準備をしてました。
カッパ姿の幼児たちがわんさか見学に来てまして、「スーツ!スーツ!」と絡まれました。
いや、他にもスーツの人いてはるやんか・・・
お客様先に到着した時には少々ゲッソリしてました。
京都歴1年の非京都人の私は祗園祭りが何のお祭りなのかもわかりませんが、お祭りの「焼きそば」は絶対に食べたいと思います。
京都は祗園祭りです。
本日、会社から近くのお客様先に伺った際、遭遇しました。

雨の中、多くの人が準備をしてました。
カッパ姿の幼児たちがわんさか見学に来てまして、「スーツ!スーツ!」と絡まれました。
いや、他にもスーツの人いてはるやんか・・・
お客様先に到着した時には少々ゲッソリしてました。
京都歴1年の非京都人の私は祗園祭りが何のお祭りなのかもわかりませんが、お祭りの「焼きそば」は絶対に食べたいと思います。
タグ :祇園祭
Posted by アロンジェ 小田 at
19:48
│Comments(0)
2010年07月09日
『 いち営業 』の日記【46】
はい。どうも『いち営業』です。

大京塗料商会様のサイトがオープンいたしました!
奈良県を中心に京都、三重で塗料の販売を行う企業様です。
地域密着型営業で、親身になって塗料選びをサポートして下さりますよ!
是非一度、ご訪問下さい!

大京塗料商会様のサイトがオープンいたしました!
奈良県を中心に京都、三重で塗料の販売を行う企業様です。
地域密着型営業で、親身になって塗料選びをサポートして下さりますよ!
是非一度、ご訪問下さい!
Posted by アロンジェ 小田 at
18:09
│Comments(0)
2010年07月08日
『 いち営業 』の日記【45】
はい。どうも。『いち営業』です。
うっかり、ツイッターで本名モロ出ししてますけど、気にせずいこうと思います。
最近、私の会社の携帯電話が新しくなりました。前の携帯電話が電話であることの本分を忘れ、着信をしないという我儘っぷりを発揮いたしまして、これはいよいよマズイということで、買い替えました。
最近の携帯電話はすごいです。色なんてシャンパンゴールドですよ。正直何色なのか来るまでよくわかりませんでしたけど、高級感があります。シャンパンだし。ゴールドだし。
しかも万歩計がついてます!最初はいるのか?と思いましたが、少し意識して歩くようになってるので、健康のためにはいいかも知れません。
ちなみに昨日の歩数は20239歩。
炎天下の中、スーツ姿で歩き続け、夏場のジャケットの意義について熟考したわけですが、おかげで本日あんよが痛いっす。
うっかり、ツイッターで本名モロ出ししてますけど、気にせずいこうと思います。
最近、私の会社の携帯電話が新しくなりました。前の携帯電話が電話であることの本分を忘れ、着信をしないという我儘っぷりを発揮いたしまして、これはいよいよマズイということで、買い替えました。
最近の携帯電話はすごいです。色なんてシャンパンゴールドですよ。正直何色なのか来るまでよくわかりませんでしたけど、高級感があります。シャンパンだし。ゴールドだし。
しかも万歩計がついてます!最初はいるのか?と思いましたが、少し意識して歩くようになってるので、健康のためにはいいかも知れません。
ちなみに昨日の歩数は20239歩。
炎天下の中、スーツ姿で歩き続け、夏場のジャケットの意義について熟考したわけですが、おかげで本日あんよが痛いっす。
Posted by アロンジェ 小田 at
19:59
│Comments(0)
2010年07月05日
『 いち営業 』の日記【44】
はい。どうも。『いち営業』です。
ようやく流行に乗って、ツイッターをBlogに貼り付けました。
『今さら』感が満点ですが、ちょこちょこ呟いてます。
是非フォローを!
さて、7月に突入し、私自身2度目の京都の夏を体感するわけですが、
【京都+夏=地獄】
という方程式は私の中で確固たる地位を築いています。もう揺るがない。
京都は大きな蒸籠(せいろ)だと思うの。エビ焼売のエビの気分。
主にツイッターのつぶやきは暑さに対する愚痴になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
ようやく流行に乗って、ツイッターをBlogに貼り付けました。
『今さら』感が満点ですが、ちょこちょこ呟いてます。
是非フォローを!
さて、7月に突入し、私自身2度目の京都の夏を体感するわけですが、
【京都+夏=地獄】
という方程式は私の中で確固たる地位を築いています。もう揺るがない。
京都は大きな蒸籠(せいろ)だと思うの。エビ焼売のエビの気分。
主にツイッターのつぶやきは暑さに対する愚痴になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
Posted by アロンジェ 小田 at
21:14
│Comments(0)