2010年07月28日
日記【51】
はい。どうも『アロンジェ小田』です。
本日は大阪でした。SEO対策を主な業務とする企業主宰のセミナーを受けに行ったのですが、前半はその企業の商品の売り込みばかりで、「あ・・・外れだ・・・」と思ったんですが、後半講演者が変わってから、興味深い話しも聞けましたし、私がお客様に提案する幅も広がったかと思います。
本日のセミナー主催企業もそうですし、その他SEO業者も、昨日このBlogで報告したYahoo!JAPANがGoogleの検索エンジンを採用する話しは好意的に受け取っています。
もちろん私も好意的です。
業者目線で言うと、しっかり対策をすれば効果が出るのが『Google』で、なんでいきなり!?と頭を抱えてしまうのが『Yahoo!』というイメージがあります。ここ最近頻繁に行われたYahoo!アルゴリズム(検索エンジンの計算方法)の変更も、バグの多いものでした。
よって業者は皆して、このIR発表を好意的に受け取っています。
私も単純に喜びましたけど、よくよく考えると楽観的には考えられないかも・・・と思いだしています。
日本では6割がYahoo!ユーザーですから、SEO対策もおのずとYahoo!重視です。
今までYahoo!のSEO対策に照準を絞ったWebサイトが全てGoogleに対応するとなると、競争が激化する可能性は高いと考えられます。
そう考えると嫌だなぁ・・・また・・・胃痛が・・・
本日は大阪でした。SEO対策を主な業務とする企業主宰のセミナーを受けに行ったのですが、前半はその企業の商品の売り込みばかりで、「あ・・・外れだ・・・」と思ったんですが、後半講演者が変わってから、興味深い話しも聞けましたし、私がお客様に提案する幅も広がったかと思います。
本日のセミナー主催企業もそうですし、その他SEO業者も、昨日このBlogで報告したYahoo!JAPANがGoogleの検索エンジンを採用する話しは好意的に受け取っています。
もちろん私も好意的です。
業者目線で言うと、しっかり対策をすれば効果が出るのが『Google』で、なんでいきなり!?と頭を抱えてしまうのが『Yahoo!』というイメージがあります。ここ最近頻繁に行われたYahoo!アルゴリズム(検索エンジンの計算方法)の変更も、バグの多いものでした。
よって業者は皆して、このIR発表を好意的に受け取っています。
私も単純に喜びましたけど、よくよく考えると楽観的には考えられないかも・・・と思いだしています。
日本では6割がYahoo!ユーザーですから、SEO対策もおのずとYahoo!重視です。
今までYahoo!のSEO対策に照準を絞ったWebサイトが全てGoogleに対応するとなると、競争が激化する可能性は高いと考えられます。
そう考えると嫌だなぁ・・・また・・・胃痛が・・・
Posted by アロンジェ 小田 at
20:46
│Comments(0)