2010年07月15日
『 いち営業 』の日記【48】
はい。どうも『いち営業』です。名前・・・変えようかな。普通に自分の名前でいいような気がしてきました。ツイッターは本名だし・・・
本日も同業者さんに「営業っていうかWebディレクターですよね」と言われました。自分が何屋なのかわからなくなりつつあります。
さてさて、京都は祗園祭でてんやわんやしてますが、ネットショッピング業界もてんやわんやしております。6月16日からYahoo!がリリースした【テレビ版ヤフーショッピング】に企業が相次いで出店しているようです。
テレビからYahoo!を見ることができ、消費者はテレビショッピングのような映像を見ながら、買い物が可能ということです。
まだまだテレビ側の対応機種が追いついていないようですが、普及率としては時間の問題のようです。
インターネットの一か月の平均利用時間は約13時間。
テレビの一か月の平均利用時間は約119時間。
たった1時間でも消費者が流れるようになれば、市場はとんでもなく大きくなります。
最近確かに動画での商品訴求をするECサイトは増えました。
これからテレビ連動に移行していくのでしょうか・・・
テレビかぁ・・・一番苦手分野だなぁ・・・
本日も同業者さんに「営業っていうかWebディレクターですよね」と言われました。自分が何屋なのかわからなくなりつつあります。
さてさて、京都は祗園祭でてんやわんやしてますが、ネットショッピング業界もてんやわんやしております。6月16日からYahoo!がリリースした【テレビ版ヤフーショッピング】に企業が相次いで出店しているようです。
テレビからYahoo!を見ることができ、消費者はテレビショッピングのような映像を見ながら、買い物が可能ということです。
まだまだテレビ側の対応機種が追いついていないようですが、普及率としては時間の問題のようです。
インターネットの一か月の平均利用時間は約13時間。
テレビの一か月の平均利用時間は約119時間。
たった1時間でも消費者が流れるようになれば、市場はとんでもなく大きくなります。
最近確かに動画での商品訴求をするECサイトは増えました。
これからテレビ連動に移行していくのでしょうか・・・
テレビかぁ・・・一番苦手分野だなぁ・・・
Posted by アロンジェ 小田 at 17:51│Comments(2)
この記事へのコメント
>テレビかぁ・・・一番苦手分野だなぁ・・・
だろうね、なんてったってテレビの『せん』買ったのがつい先日なんだもんね。
がんばれっ、いち営業さん!
だろうね、なんてったってテレビの『せん』買ったのがつい先日なんだもんね。
がんばれっ、いち営業さん!
Posted by 店長&姫店長 at 2010年07月21日 15:56
W杯後、1日の平均テレビ視聴時間は1時間程度ですよ!
うーむ…テレビの無い生活に慣れてしまいました…
うーむ…テレビの無い生活に慣れてしまいました…
Posted by いち営業
at 2010年07月22日 10:10
