2010年01月04日
『 いち営業 』の日記【20】
新年明けましておめでとうございます。
『いち営業』です。
私は寺の家系なもので年末年始ほど忙しい時期はないのですが、今回も大体108回しっかり除夜の鐘を突いたり、聞いたりして、新年を迎えました。
今年も、特に抱負は設けませんが、やれることをしっかりやっていこうと思います。
『いち営業』です。
私は寺の家系なもので年末年始ほど忙しい時期はないのですが、今回も大体108回しっかり除夜の鐘を突いたり、聞いたりして、新年を迎えました。
今年も、特に抱負は設けませんが、やれることをしっかりやっていこうと思います。
Posted by アロンジェ 小田 at
13:36
│Comments(0)
2009年12月26日
『 いち営業 』の日記【19】

はい。どうも『いち営業』です。
頂きましたよ!
弊社のお客様であります電気硝子建材e-shop様から頂きましたよー!
e-shop様は卸会員登録をすれば卸価格で購入できるBtoBサイトになります。
こちらは会員登録先着100名様にプレゼントされる虎のペーパーウエイトになります。
弊社は間違いなくIT企業です。しかしこのペーパーレスの時代に書類で机が埋もれているので、ちゃんと整理して、この虎で押えつけたいと思います。
電気硝子建材様ありがとうございましたー!
Posted by アロンジェ 小田 at
10:33
│Comments(2)
2009年12月25日
『 いち営業 』の日記【18】
はい。どうも『いち営業』です。
クリスマスイルミネーションが地球環境にも私の財布にも優しくないこと、この上なしですが、世間はクリスマス一色です。
私が地元神戸にいた頃は24日までルミナリエはやっていたものですが、今年は14日に終了してたんですね。
やはり中々運営は大変なようです。

馴染みの店へ昨日行きましたが、そこでもクリスマス。
星が彩られるはずのテッペンに何故にオッサンがいるのかは不明です。
店員さんもサンタの格好してましたが、やることは普段と変わらずダーツのみ。
ひたすら投げてますと、一緒に行った相方さんの機嫌が見る見る悪くなりまして、ご機嫌取りに必死でした。
遅刻もしたしね…プレゼントもバレてたしね…お話しの相手くらいはしないとね…
本日もおそらくご機嫌取りに終始すると思われます。
クリスマスイルミネーションが地球環境にも私の財布にも優しくないこと、この上なしですが、世間はクリスマス一色です。
私が地元神戸にいた頃は24日までルミナリエはやっていたものですが、今年は14日に終了してたんですね。
やはり中々運営は大変なようです。

馴染みの店へ昨日行きましたが、そこでもクリスマス。
星が彩られるはずのテッペンに何故にオッサンがいるのかは不明です。
店員さんもサンタの格好してましたが、やることは普段と変わらずダーツのみ。
ひたすら投げてますと、一緒に行った相方さんの機嫌が見る見る悪くなりまして、ご機嫌取りに必死でした。
遅刻もしたしね…プレゼントもバレてたしね…お話しの相手くらいはしないとね…
本日もおそらくご機嫌取りに終始すると思われます。
Posted by アロンジェ 小田 at
13:33
│Comments(3)
2009年12月21日
『 いち営業 』の日記【17】
はい。どうも『いち営業』です。
年の瀬です。忘年会です。
肝臓値が高く、偉い人から「飲んじゃダメ」と言われている私も飲む機会はどうしても減らないものです。
そんな中、17日に勉強会に参加してきました。
京都の花街についての勉強会でした。初めて知ることも多く、興味を持ってお話しを聞くことが出来ました。
まぁ…お話しに出てくる金額のケタが私の金銭感覚とは開きがあったので、その辺は夢物語でしたが…
インシィンクの高橋様とのお話しも非常に面白く、結局、2次会、3次会と参加させて頂きまして、帰ったら朝4時・・・
ちょっと、やりすぎた感は否めませんが、非常に勉強になった一日でした。
そして・・・
12月19日に【トレジャーホーム】様がオープンしました!!

地元に根付いた地域密着型企業のトレジャーホーム様がリニューアルオープンされました。
担当の吉村氏はサイト上にも登場して頂き、更新はMTを活用した形でお客様の方で更新できるシステムを採用しています。
トレジャーホーム様は不動産から注文住宅、リフォームまでお住まいに関することは全てこなせるワンストップサービスが売りですので、お住まいに関するお悩みはトレジャーホームまでお願い致します!
年の瀬です。忘年会です。
肝臓値が高く、偉い人から「飲んじゃダメ」と言われている私も飲む機会はどうしても減らないものです。
そんな中、17日に勉強会に参加してきました。
京都の花街についての勉強会でした。初めて知ることも多く、興味を持ってお話しを聞くことが出来ました。
まぁ…お話しに出てくる金額のケタが私の金銭感覚とは開きがあったので、その辺は夢物語でしたが…
インシィンクの高橋様とのお話しも非常に面白く、結局、2次会、3次会と参加させて頂きまして、帰ったら朝4時・・・
ちょっと、やりすぎた感は否めませんが、非常に勉強になった一日でした。
そして・・・
12月19日に【トレジャーホーム】様がオープンしました!!

地元に根付いた地域密着型企業のトレジャーホーム様がリニューアルオープンされました。
担当の吉村氏はサイト上にも登場して頂き、更新はMTを活用した形でお客様の方で更新できるシステムを採用しています。
トレジャーホーム様は不動産から注文住宅、リフォームまでお住まいに関することは全てこなせるワンストップサービスが売りですので、お住まいに関するお悩みはトレジャーホームまでお願い致します!
Posted by アロンジェ 小田 at
12:07
│Comments(0)
2009年12月15日
『 いち営業 』の日記【16】
はい。どうも『いち営業』です。

京都室町の帯専門店、【帯匠洛都様】のホームページがオープン致しました!
京都らしい商材である帯を取り扱うショップ様になります。
元々製造卸問屋なので、質の良い商品が驚きの価格でご購入頂けます。
他と比べて下さい!私が調べた価格では3倍違いました!
帯ご購入をお考えのお客様は帯匠洛都様を是非ご覧下さい!

京都室町の帯専門店、【帯匠洛都様】のホームページがオープン致しました!
京都らしい商材である帯を取り扱うショップ様になります。
元々製造卸問屋なので、質の良い商品が驚きの価格でご購入頂けます。
他と比べて下さい!私が調べた価格では3倍違いました!
帯ご購入をお考えのお客様は帯匠洛都様を是非ご覧下さい!
Posted by アロンジェ 小田 at
17:40
│Comments(0)
2009年12月12日
『 いち営業 』の日記【15】
はい。どうも『いち営業』です。

写真のまんま福地山に行って参りました!!
始発で行ったので、京都市内から電車で2時間30分くらいですね。
朝、5時に起きて外に出ると真っ暗で雨降ってたことには心折れそうになりましたが、
電車の中からの景色が自然溢れる地域なので、窓の外の景色には飽きないです。
あと、久しぶりに昔ヤンキーを見て、微笑ましく思った私はもう歳なんだと思います。

写真のまんま福地山に行って参りました!!
始発で行ったので、京都市内から電車で2時間30分くらいですね。
朝、5時に起きて外に出ると真っ暗で雨降ってたことには心折れそうになりましたが、
電車の中からの景色が自然溢れる地域なので、窓の外の景色には飽きないです。
あと、久しぶりに昔ヤンキーを見て、微笑ましく思った私はもう歳なんだと思います。
Posted by アロンジェ 小田 at
13:39
│Comments(0)
2009年12月05日
『 いち営業 』の日記【14】
はい。どうも。『いち営業』です。

催事に行かれた弊社お客様一布や様のO様より頂きました!リンゴ!一箱!!
写真ではわかりづらいかもですが、一つ一つがデカイです!
2つ分けてもらったので、ありがたく頂きます。一人暮らしの男に果物は貴重ですからね。
ありがとうございます!!
一布や様では京都らしい和雑貨を販売されています。
一度、ご覧下さい!!
さて、たまにはちょっと真面目な話でも書いてみようかと思います。
最近ご紹介した電気硝子建材e-shop様もCOSMO DARTS様もそうですが、最近業務販売を主体としたBtoBtoCサイトのご依頼が増えています。
すでに楽天さんを筆頭にBtoCサイトが浸透し、「ネットショップの出現によって百貨店などの売り上げが減少した」と言われるほどの影響力を持っているわけですが、BtoCが主ではない業種の方も世の中には多くいらっしゃるわけです。
そういった企業様もインターネットを活用して新規取引を拡大したいという思いが、こういったBtoBサイトの拡大に表れているんだろうと勝手に分析しています。
弊社の提供するショッピングカートシステム【shopMedia】はこういったBtoBtoCサイトに対応した「卸オプション機能」を搭載しています。
これからその分野でのソリューションにも力を入れていきたいですね!

催事に行かれた弊社お客様一布や様のO様より頂きました!リンゴ!一箱!!
写真ではわかりづらいかもですが、一つ一つがデカイです!
2つ分けてもらったので、ありがたく頂きます。一人暮らしの男に果物は貴重ですからね。
ありがとうございます!!
一布や様では京都らしい和雑貨を販売されています。
一度、ご覧下さい!!
さて、たまにはちょっと真面目な話でも書いてみようかと思います。
最近ご紹介した電気硝子建材e-shop様もCOSMO DARTS様もそうですが、最近業務販売を主体としたBtoBtoCサイトのご依頼が増えています。
すでに楽天さんを筆頭にBtoCサイトが浸透し、「ネットショップの出現によって百貨店などの売り上げが減少した」と言われるほどの影響力を持っているわけですが、BtoCが主ではない業種の方も世の中には多くいらっしゃるわけです。
そういった企業様もインターネットを活用して新規取引を拡大したいという思いが、こういったBtoBサイトの拡大に表れているんだろうと勝手に分析しています。
弊社の提供するショッピングカートシステム【shopMedia】はこういったBtoBtoCサイトに対応した「卸オプション機能」を搭載しています。
これからその分野でのソリューションにも力を入れていきたいですね!
Posted by アロンジェ 小田 at
11:24
│Comments(4)
2009年12月01日
『 いち営業 』の日記【13】
はい。どうも。『いち営業』です。

先月末のお話しですが、ついに来ました!!
フィットフライトで有名なcosmo darts様のネットショップがオープンしましたよー!!
いやぁ・・・ビックリしますよね。バレルメーカーと仕事できるなんて・・・
仕事と趣味を絡ませることができるなんて幸せ者です。
コスモダーツ様はBtoBtoCのネットショップです。
一般小売りはもちろん、業者様への卸売りも可能です!
フィットを入れてるダーツバーさんやダーツショップさんは多いと思いますので、是非ご活用下さい!

先月末のお話しですが、ついに来ました!!
フィットフライトで有名なcosmo darts様のネットショップがオープンしましたよー!!
いやぁ・・・ビックリしますよね。バレルメーカーと仕事できるなんて・・・
仕事と趣味を絡ませることができるなんて幸せ者です。
コスモダーツ様はBtoBtoCのネットショップです。
一般小売りはもちろん、業者様への卸売りも可能です!
フィットを入れてるダーツバーさんやダーツショップさんは多いと思いますので、是非ご活用下さい!
Posted by アロンジェ 小田 at
21:05
│Comments(0)
2009年11月30日
『 いち営業 』の日記【12】
はい。どうも『いち営業』です。
少し更新が遅れましたが・・・

南草津のセミナーが11月25日に開催されました。
空調の不具合等でご迷惑をお掛けしてしまいましたが、真剣に取り組んで頂いた参加者の方々に御礼申し上げます。
これにて3回に渡り滋賀県で取り組んできた「地方再生インターネットショップ活用法」が完了致しました。
色々と課題の残る形ではありましたが、次にこのような機会があれば生かしていきたいと思います。
ご参加頂いた方々、ご協力してくださった方々に感謝!!
さて、27日に大阪の交流会みたいなものに参加していきました。
「オーシャンズ」

関西のIT及びデザイン関係の方々が集まる交流会です。
画像は画質が悪く、ただの飲み会みたいになってますけど・・・
濃い面子で構成させていて、非常に面白かったです。
一応ちゃんとした仕事の話もしてるんですよ?ほんとに。
また機会があれば参加します。
勉強になりますね。同業者とのお話しは。
少し更新が遅れましたが・・・

南草津のセミナーが11月25日に開催されました。
空調の不具合等でご迷惑をお掛けしてしまいましたが、真剣に取り組んで頂いた参加者の方々に御礼申し上げます。
これにて3回に渡り滋賀県で取り組んできた「地方再生インターネットショップ活用法」が完了致しました。
色々と課題の残る形ではありましたが、次にこのような機会があれば生かしていきたいと思います。
ご参加頂いた方々、ご協力してくださった方々に感謝!!
さて、27日に大阪の交流会みたいなものに参加していきました。
「オーシャンズ」

関西のIT及びデザイン関係の方々が集まる交流会です。
画像は画質が悪く、ただの飲み会みたいになってますけど・・・
濃い面子で構成させていて、非常に面白かったです。
一応ちゃんとした仕事の話もしてるんですよ?ほんとに。
また機会があれば参加します。
勉強になりますね。同業者とのお話しは。
Posted by アロンジェ 小田 at
11:31
│Comments(0)
2009年11月18日
『 いち営業 』の日記【11】
はい。どうも『いち営業』です。
本日9:00より、電気硝子建材e-shop様がオープン致しました!!

こちらのe-shop様では卸会員を募り、業者様に卸価格でガラス建材を販売するBtoBサイトになります。
建設業界の方や、これから家や店舗の新築やリフォームをお考えの方は是非ご覧下さい!!
本日9:00より、電気硝子建材e-shop様がオープン致しました!!

こちらのe-shop様では卸会員を募り、業者様に卸価格でガラス建材を販売するBtoBサイトになります。
建設業界の方や、これから家や店舗の新築やリフォームをお考えの方は是非ご覧下さい!!
Posted by アロンジェ 小田 at
14:06
│Comments(2)
2009年11月16日
『 いち営業 』の日記【10】

先日のblogにも掲載しましたが、ソフトダーツ・ジャパン・トーナメントの店舗予選は突破したので、ブロック予選に15日参加してきました。
結果は惨敗・・・
最近投げてなかったので、当然と言えば当然ですが、何とも自分に腹が立つ試合ばかりでした。
当分ダーツは封印です。
どうしょうもない怒りの腹いせに周りが止める中、勢いのみで天下●品でラーメン3杯食べたらお腹壊しました。お腹痛い。
Posted by アロンジェ 小田 at
23:13
│Comments(0)
2009年11月12日
『 いち営業 』の日記【9】
はい。どうも『いち営業』です。

昨日、11月11日に滋賀県彦根市で「地域再生インターネットショップ活用セミナー」を開催しました。
弊社代表市田が約1時間半お話しし、残りをコミュニケーションタイムとしたわけですが、セミナー中は真剣に耳を傾けメモを取り、コミュニケーションタイムではかなり具体的な質問が飛び出したりと、ご参加いただいた方々の本気度が伝わりました。
今回の私の仕事は受付兼司会で、前回の大津よりもバタバタしたわけですが、前回聞けなかったセミナーも聞けましたし、何より皆様から飛び出す質問が大変勉強になりました。
セミナーは様々な業種の方とお会いするチャンスです。
多くの方と多くの話をすることで興味深い時間を頂戴することが出来ました。
次のセミナーは11月25日の南草津です。
自社の紹介で「株式会社あろ・・アロンジェ」と噛んでしまったので、10回練習して挑みます。

昨日、11月11日に滋賀県彦根市で「地域再生インターネットショップ活用セミナー」を開催しました。
弊社代表市田が約1時間半お話しし、残りをコミュニケーションタイムとしたわけですが、セミナー中は真剣に耳を傾けメモを取り、コミュニケーションタイムではかなり具体的な質問が飛び出したりと、ご参加いただいた方々の本気度が伝わりました。
今回の私の仕事は受付兼司会で、前回の大津よりもバタバタしたわけですが、前回聞けなかったセミナーも聞けましたし、何より皆様から飛び出す質問が大変勉強になりました。
セミナーは様々な業種の方とお会いするチャンスです。
多くの方と多くの話をすることで興味深い時間を頂戴することが出来ました。
次のセミナーは11月25日の南草津です。
自社の紹介で「株式会社あろ・・アロンジェ」と噛んでしまったので、10回練習して挑みます。
Posted by アロンジェ 小田 at
12:19
│Comments(2)
2009年11月07日
『 いち営業 』の日記【8】
はい。どうも『いち営業』です。
先ほどふらりとBLOGを見返しますと、仕事の話をほとんどしていないので、本日は仕事のお話を・・・
先日滋賀県大津市で「地方再生インターネットショップ活用法」のセミナーを
ITコーディネーター小久保弘さんと弊社代表市田により開催させていただきました。
個人的には勉強のために聞きたかったわけですが、受付でバタバタしまして聞くことはできませんでした・・・残念・・・
インターネットショップは特に弊社が得意とするところではありますが、最近はBtoCだけでなく、BtoBのニーズも高まっているように思います。
皆さんもお仕事で連絡や書類のやり取りがメールなったり、情報の収集源がWEBになっているのではないでしょうか?
企業間の取引自体も今インターネットを活用しようという流れにいきついているように思います。
まだまだセミナーは彦根・南草津で行います。
ご都合がつく方は是非ご参加下さい。
http://www.shopmedia.co.jp/rips/
先ほどふらりとBLOGを見返しますと、仕事の話をほとんどしていないので、本日は仕事のお話を・・・
先日滋賀県大津市で「地方再生インターネットショップ活用法」のセミナーを
ITコーディネーター小久保弘さんと弊社代表市田により開催させていただきました。
個人的には勉強のために聞きたかったわけですが、受付でバタバタしまして聞くことはできませんでした・・・残念・・・
インターネットショップは特に弊社が得意とするところではありますが、最近はBtoCだけでなく、BtoBのニーズも高まっているように思います。
皆さんもお仕事で連絡や書類のやり取りがメールなったり、情報の収集源がWEBになっているのではないでしょうか?
企業間の取引自体も今インターネットを活用しようという流れにいきついているように思います。
まだまだセミナーは彦根・南草津で行います。
ご都合がつく方は是非ご参加下さい。
http://www.shopmedia.co.jp/rips/
Posted by アロンジェ 小田 at
14:39
│Comments(0)
2009年10月15日
『 いち営業 』の日記【7】
はい。どうも。「いち営業」です。
少し更新に空きが出ましたが、気にせずお話しを進めようと思います。
先日、私の一番大切な友人の結婚式に行きました。
水都2009という大阪府のイベントフィナーレに乗っかりまして、大阪ミナミの道頓堀で船上結婚式を挙げたわけですが、数千人の見守る中で誓いのキスをする恥ずかしい親友の姿に爆笑していました。
その後の結婚パーティでは3日前に司会という大役に任命されたので、打ち合わせも無しに挑んだわけですが、まぁこれでもかというほどスベりました。
ビックリした。人ってあれほどスベると何も感じなくなるんですね。全然恐いものなんてなかった。
兎にも角にも、結婚式とはいいものだと再認識しました。仲の良い友人であればなおさら。
司会や進行でバタバタし、その場では感慨にふけることもなかったですが、帰りのタクシーで嬉しすぎて泣きました。
残念ながら私にはそのような予定はサラサラないですが、私は地味婚にします。あんなYahoo!ニュースに載るような結婚式はしない。
ちなみに
弊社株式会社アロンジェの代表の市田がこのようなイベントに参加させていただくことになりました。
http://www.shopmedia.co.jp/rips
参加費は無料ですので、ご都合合いましたら是非ご参加下さい。
少し更新に空きが出ましたが、気にせずお話しを進めようと思います。
先日、私の一番大切な友人の結婚式に行きました。
水都2009という大阪府のイベントフィナーレに乗っかりまして、大阪ミナミの道頓堀で船上結婚式を挙げたわけですが、数千人の見守る中で誓いのキスをする恥ずかしい親友の姿に爆笑していました。
その後の結婚パーティでは3日前に司会という大役に任命されたので、打ち合わせも無しに挑んだわけですが、まぁこれでもかというほどスベりました。
ビックリした。人ってあれほどスベると何も感じなくなるんですね。全然恐いものなんてなかった。
兎にも角にも、結婚式とはいいものだと再認識しました。仲の良い友人であればなおさら。
司会や進行でバタバタし、その場では感慨にふけることもなかったですが、帰りのタクシーで嬉しすぎて泣きました。
残念ながら私にはそのような予定はサラサラないですが、私は地味婚にします。あんなYahoo!ニュースに載るような結婚式はしない。
ちなみに
弊社株式会社アロンジェの代表の市田がこのようなイベントに参加させていただくことになりました。
http://www.shopmedia.co.jp/rips
参加費は無料ですので、ご都合合いましたら是非ご参加下さい。
Posted by アロンジェ 小田 at
14:25
│Comments(0)
2009年09月29日
『 いち営業 』の日記【6】
はい。どうも。「いち営業」です。
さっそくですが、先週参加してきました。
SOFT DARTS JAPAN TOURNAMENT'09 http://superdarts.dartslive.jp/index_pc.php
ご存知ない方に簡単にご説明しますと、ソフトダーツの全国大会です。
協賛している全国の各店舗で店舗予選を行い、店舗→地区→全国という具合の大会です。
その店舗予選に参加したわけですが、先日記載した弊社アロンジェダーツ大会の後くらいから私のダーツが反抗的で、中々思うように飛んでくれません。
ギリギリで逃げ切り勝ちし、あれよあれよという間に決勝です。
多くのお客さんが見つめる中、決勝がスタートしたわけですが、1位しか店舗予選を通過できないので、決勝はピリピリ感たっぷりです。ニワトリよりチキンハートな私は試合前に何度もお腹痛くなって、何度も体育座りしてました。
いざ始まってみると、しっかり集中できたので、優勝。
地区予選に進みます。
こういう時は顔馴染みもそうでない人も関係なく奢ってくれます。
色々奢ってもらいました。から揚げとか、から揚げとか。
から揚げ好きだけど、ビビリって意味で店のから揚げのストック無くすほど、奢って欲しくはないっす。
さっそくですが、先週参加してきました。
SOFT DARTS JAPAN TOURNAMENT'09 http://superdarts.dartslive.jp/index_pc.php
ご存知ない方に簡単にご説明しますと、ソフトダーツの全国大会です。
協賛している全国の各店舗で店舗予選を行い、店舗→地区→全国という具合の大会です。
その店舗予選に参加したわけですが、先日記載した弊社アロンジェダーツ大会の後くらいから私のダーツが反抗的で、中々思うように飛んでくれません。
ギリギリで逃げ切り勝ちし、あれよあれよという間に決勝です。
多くのお客さんが見つめる中、決勝がスタートしたわけですが、1位しか店舗予選を通過できないので、決勝はピリピリ感たっぷりです。ニワトリよりチキンハートな私は試合前に何度もお腹痛くなって、何度も体育座りしてました。
いざ始まってみると、しっかり集中できたので、優勝。
地区予選に進みます。
こういう時は顔馴染みもそうでない人も関係なく奢ってくれます。
色々奢ってもらいました。から揚げとか、から揚げとか。
から揚げ好きだけど、ビビリって意味で店のから揚げのストック無くすほど、奢って欲しくはないっす。
Posted by アロンジェ 小田 at
17:55
│Comments(0)
2009年09月19日
『 いち営業 』の日記【5】
はい。どうもこんにちは。『いち営業』です。
世間はシルバーウィークです。すぐ給料を使い果たす私にとっては連休は何の意味も持ちません。どうせ実家に帰るかダーツするだけですしね。
さて、昨日の夜に弊社アロンジェで私幹事のダーツ大会が催されました。
大会っていっても別になんてことない。
カウントアップ(点数が加算されるゲーム)で順位を決めるわけなのですが、私だけがハンデ350点…
まぁ勝ち負けは別として、楽しくやれました。あくまでも勝ち負けは別として。
LIVEレーティングAAが初心者(女子)に負けるという屈辱もありましたが、楽しくやれたと思いたい。
まぁしかし、女性の多い職場なのでシレーっとしてしまうかと思いきや、結構楽しんでたっぽいので、良かったです。
スタッフの普段フロアでは見れない、あんなとこやこんなとこが垣間見れたような気がします。
テキーラをメキシコ人より飲んだような気もしますが、そこは気にしません。
家の玄関のドアで顔面打ったけど。
世間はシルバーウィークです。すぐ給料を使い果たす私にとっては連休は何の意味も持ちません。どうせ実家に帰るかダーツするだけですしね。
さて、昨日の夜に弊社アロンジェで私幹事のダーツ大会が催されました。
大会っていっても別になんてことない。
カウントアップ(点数が加算されるゲーム)で順位を決めるわけなのですが、私だけがハンデ350点…
まぁ勝ち負けは別として、楽しくやれました。あくまでも勝ち負けは別として。
LIVEレーティングAAが初心者(女子)に負けるという屈辱もありましたが、楽しくやれたと思いたい。
まぁしかし、女性の多い職場なのでシレーっとしてしまうかと思いきや、結構楽しんでたっぽいので、良かったです。
スタッフの普段フロアでは見れない、あんなとこやこんなとこが垣間見れたような気がします。
テキーラをメキシコ人より飲んだような気もしますが、そこは気にしません。
家の玄関のドアで顔面打ったけど。
タグ :ダーツ
Posted by アロンジェ 小田 at
13:27
│Comments(0)
2009年09月16日
『 いち営業 』の日記【4】
はい。どうもこんにちは。『いち営業』です。
京都もやっと過ごしやすい季節になりまして、神戸出身の私としましては外回り時に盆地の熱気の脅威に怯えることなく、過ごせることはありがたい限りです。
私も京都に来てそこそこ経つわけですが、まともに観光をしたことがございません。
京都で行った所といえば会社の近くにあります漫画ミュージアムくらいです。むしろ隔週ペースで行ってます。
ご存知ない方々向けにご説明差し上げますと、烏丸御池駅近くに漫画ミュージアムという施設がありまして、その名の通り漫画が大量にあるわけです。例えるなら図書館の雰囲気を醸しだした漫画喫茶。
しかも天気が良ければ漫画を持ち出して、中庭で芝生に寝転がって漫画が読めるという、最高のリラックススペースなわけです。
入館料も500円でコストパフォーマンスも抜群でございます。
皆様も機会があれば行ってみれば良さを実感していただけるかと・・・
ただ、私は大体芝生の上で爆睡してるので、漫画いらないんじゃないの?という自分の中で生まれた疑問は気づかなかったことにします。
・・・
うん。公園探そ。
京都もやっと過ごしやすい季節になりまして、神戸出身の私としましては外回り時に盆地の熱気の脅威に怯えることなく、過ごせることはありがたい限りです。
私も京都に来てそこそこ経つわけですが、まともに観光をしたことがございません。
京都で行った所といえば会社の近くにあります漫画ミュージアムくらいです。むしろ隔週ペースで行ってます。
ご存知ない方々向けにご説明差し上げますと、烏丸御池駅近くに漫画ミュージアムという施設がありまして、その名の通り漫画が大量にあるわけです。例えるなら図書館の雰囲気を醸しだした漫画喫茶。
しかも天気が良ければ漫画を持ち出して、中庭で芝生に寝転がって漫画が読めるという、最高のリラックススペースなわけです。
入館料も500円でコストパフォーマンスも抜群でございます。
皆様も機会があれば行ってみれば良さを実感していただけるかと・・・
ただ、私は大体芝生の上で爆睡してるので、漫画いらないんじゃないの?という自分の中で生まれた疑問は気づかなかったことにします。
・・・
うん。公園探そ。
Posted by アロンジェ 小田 at
14:35
│Comments(0)
2009年08月26日
『 いち営業 』の日記【3】

はい。どうもこんにちは。『いち営業』です。
昨日は車で京都から愛媛まで行ってきました。
社内では「雨男」という身に覚えの無いレッテルを貼られている私ですが、
これ以上ない快晴で綺麗な瀬戸大橋を見ることができました。
※画像は与島サービスエリアで撮った瀬戸大橋です。
合計700㎞、移動時間11時間の長旅でしたが、晴れは楽ですね。晴れは。
※前回愛媛訪問時はドシャ降りでした。
Posted by アロンジェ 小田 at
13:43
│Comments(0)
2009年08月22日
『 いち営業 』の日記【2】

はい。どうもこんにちは。『いち営業』です。
ここ、最近京都府外に出ることが多いのですが、昨日はホームページの打ち合わせに弊社のお客様である長浜のスタイリッシュコンフォートLINEA様へ訪問させて頂きました。
まだできて新しく綺麗な建物なのですが、写真は雲行き怪しく巧く撮れませんでした・・・残念・・・
長浜で結婚式場をお探しの方がいらっしゃいましたら、是非ご検討下さい!
Posted by アロンジェ 小田 at
10:12
│Comments(0)
2009年08月20日
『 いち営業 』の日記【1】
初めまして。京都市中京区に会社を構える株式会社アロンジェの「いち営業」です。
ネットショップの制作運用から企業様のブランディングサイトまで、お客様のインターネット上での営業活動のお手伝いしております。
この度、アロンジェ営業blogを立ち上げることになりまして、営業として日々奮闘する私とダーツ中毒者として日々奮闘する(?)私の日記を書き綴っていくことになりました。(なってました)
若輩者の戯言ではございますが、是非、ごひいきに。
ネットショップの制作運用から企業様のブランディングサイトまで、お客様のインターネット上での営業活動のお手伝いしております。
この度、アロンジェ営業blogを立ち上げることになりまして、営業として日々奮闘する私とダーツ中毒者として日々奮闘する(?)私の日記を書き綴っていくことになりました。(なってました)
若輩者の戯言ではございますが、是非、ごひいきに。
Posted by アロンジェ 小田 at
16:01
│Comments(0)